TOP 団体の概要 代表の紹介 会報 公演案内 写真集 入会案内 お問い合わせ

伝統芸能むさしの我夢之会 メールマガジン

第四号 2004/4/20
特定非営利活動法人 伝統芸能むさしの我夢之会 メールマガジン
第四号をお送りします。
三月から四月はいろいろな公演があり、
また、五月一日の章会を直前に控えて忙しい時期。
今回は、代表 藤間仁章の日記風にお届けいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いよいよ発表会という時期になりました。
この1ケ月間は、毎日が緊張と興奮の連続!
一門全員、大いに盛り上がっています。
ちょっと振り返れば

◎3月18日 清元つぼ合わせ(章会)
 今回は自作「かさづくし」「花火八趣」の
 二作品があるので一層感激、
 書いた歌詞が三味線曲となって、囃子が入って、
 それに合わせて、初めて踊る! この感動!

◎ 3月19日 法人会(我夢之会)
 武蔵野市の法人会に入会
 特定非営利活動法人も法人の一つなのでしょうが
 会社ではないので わからない事ばかり・・・
 午後は陽春公演の打ち合わせで 武蔵野芸能劇場へ。

◎ 3月20日 写真撮影(章会)
 プログラム掲載用の出演者の写真を撮影
 自宅の稽古場がスタジオになって
 皆さん モデルさん気分のようでした。

◎ 3月21日 大きな稽古場で(章会)
 四谷のスペース247(にしな)で稽古、
 場所が大きくなると気持が本番気分増大。

◎ 3月24日 この忙しい最中に
 ゴメンナサイ ちょっとゴルフ
 会員の方が2人いましたし 断れないつきあい
 ということで 成績は4ケ月ぶりで散々でした。

◎ 3月25日 衣裳調べ(章会)
 築地の松竹衣裳へ行って、全演目の衣裳を見る。
 古典の演目の衣裳は決まっている衣裳だが、
 素踊りとか、新しい曲とか、考えなければならない
 演目についてはつい迷ってしまう。
 でも会の前の楽しみの一つ、松竹衣裳の関口さんも
 演技者に似合うものをと、たくさんの衣裳を
 出してきてくれる。
 (松竹衣装の関口さん、和っおどろいた!(4回目)の
  ゲストとしてご出演いただきました)

◎ 3月28日 こども教室《和太鼓》発表会(我夢之会)
 子供達が見事に演奏を披露、目も輝いて素晴らしい。
 心配していたお客様もまあまあのご来場者数で ホッ!
 それにしても こどもの感性はすごい。
 詳しくはホームページに掲載しよう。
 ちょっと時間がかかるかも・・・
連日の稽古が続き・・・

◎ 4月4日 和っおどろいた!(我夢之会)
 午前中 桜まつりに顔を出す。あいにくの雨、寒い・・・
 今回のゲストは鼓の 藤舎朱音さん
 みなさん鼓の体験が楽しそう
 ポ〜 ポ〜 ではなく ペッ ペッ の音に
 苦笑しながらも 合成皮の鼓はちゃんと
 ポ〜 の音が出る。特に週刊きちじょうじの
 大橋さんは悦に入った様子、「俺天才かも!」なんて。
 (大橋さんは我夢之会 副理事長でもいらっしゃいます)
*和っおどろいた!「囃子」の写真集(4月24日更新予定)
http://gamunokai.com/cont/shashin9.html

◎ 4月6日 陽春公演(我夢之会)
 劇場の前の桜の木が満開 「桜の彩り」に最高の情景
 散った花びらの山を ちょっと頂いて 舞台での散り花に
 本当の桜の花びらが降るなんて いい感じです。(いつもは紙)
 化粧しながらのトークは難しい。時間も気になるし。
 都会議員の小美濃安弘氏が昼の部に来てくださった。
 踊りもすばらしかったし、トークが楽しいとのメールを頂く。
 久々の女形「道成寺」は嬉しい舞台、出来たら大きな本公演で
 踊りたい。
*陽春公演「桜花の彩り そして女形」の写真集(4月24日更新予定)
http://gamunokai.com/cont/shashin10.html

◎ 4月8日 国立劇場 打ち合わせ(章会)
 舞台・音響・照明・会場など 細部にわたる打ち合わせ、
 手際よく用意されているのでトントンと進む。
 担当が初めての女性、笑顔もふくよかな方で和やか、
 とかく役所的になりがちな 国の劇場でもこれなら安心。

◎ 4月11日 下ざらい 一回目(章会)
 藤花舞雀抄の其の一、其の二、のみ 初心者も多いので
 緊張感が漂う。狂言方のお二人、竹柴松作さん、徳太朗さん、
 テープに歌舞伎座の狂言方の柝は恐れ多い思い、
 でも にこやかに協力してくれる。感謝!
さらに連日 熱い稽古が続く
連獅子では 毛振でがんばりすぎて、背中を痛めた様子、心配・・・

◎ 4月17日 岡安晃三朗 長唄の会
 親友藤倉(岡安晃三朗師)の父上寿晃先生の追善、
 最後の番組で「老松」を唄う。でも恒例の替え歌入り
 本曲⇒富貴自在の繁栄も 久しき宿こそ めでたけれ
 替歌⇒岡安晃三朗    酒さえ飲まねば めでたけれ
 大成功!大好評!

◎ 4月19日 プログラム原稿 完全入稿(章会)
 一番の手間のかかる プログラム
 前回 解説やらミニ知識やらで 好評をいただいた為
 今回も手抜きが出来ず 大変な作業になる。
 でもこれも楽しい仕事の一つです。
そして いよいよ 21日には 下ざらい 二回目
地方さん(演奏者)が入って 本格的な下ざらいです
出演者のみなさんの 無事・健康をひたすら祈って・・・
(藤間 仁章)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(後記)
 発表会を控えて、章会の話題が多くなりました。
 お稽古をしている者にとっては、最大のイベントです。
 私も出演者の一人、背中を痛めてしまった仔獅子ですが、
 本番の舞台まであと10日余り。役柄にふさわしい元気な姿を
 ご覧いただけるよう、悔いのない舞台をつとめたいと思います。
*章会にむけて
http://gamunokai.com/cont/akirakai.html
(藤間 凰樹)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 伝統芸能むさしの我夢之会: http://gamunokai.com/
 メルマガ申込・停止案内: http://gamunokai.com/cont/mailmreq.html
 その他お問い合わせ: mailto:info@gamunokai.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 Copyright(C) 伝統芸能むさしの我夢之会 All Rights Reserved

トップページへ